忍者ブログ

どんな石でも磨けば光る

綺麗な石も普通の石も磨いてみます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦利品紹介10

最近スーパーなどでメロンやスイカ、桃が果物売り場の主役になってきました。
桃は好物ですが旬の季節が短いので、安いうちに目一杯食べたいと思います。
具体的には毎日一個以上。糖尿病とか大丈夫でしょうか?若干心配です。

一か月半に及ぶミネラルショーで獲得した鉱物の紹介は、今回で最後となります。
いままでそれなりに分類された鉱物を紹介してきましたが、
最後はどこにも分類できなかった2つが残りました。



写真1 青味掛かった重晶石。縦1㎝、横3~4mm。板状の形をしている。


写真1は重晶石、英語ではbarite(バライト)です。
モース硬度は3~3.5、斜方晶系に属し、化学組成はBaSO4です。
熱水鉱床に良く見られ、特に黒鉱鉱床に多く産出します。
化学成分を見て分かるように、硫酸バリウムであり、胃カメラの時に飲む医薬品と同じ成分です。
バリウムの主な鉱石としてほぼ全て中国から輸入しています。
(参照:http://mric.jogmec.go.jp/public/report/2011-07/Ba.pdf)
本来無色透明ですが、CaやSrなどの不純物により色付くことがあります。
写真の重晶石もSrか何かの不純物により青味掛かって見えると思われます。
まとめて買ったので正確な値段は覚えていませんが、500円から1000円の間で
購入したのは間違いありません。飯田橋のショーで手に入れました。



写真2 シュンガ石。縦2㎝、横3㎝、厚さ2㎝程。


最後に紹介するのはシュンガ石という謎の鉱物です。英語ではshungite(シュンガイト)と書きます。
フラーレンの鉱物として展示されていたので、物珍しさで購入しました。
フラーレンというのは、ご存じのとおりC60が化学式の、サッカーボールのような炭素のみで出来た物質です。
新宿ショーにて500円でした。

パワーストーンとして有名らしく、ヒーリング効果や活性酸素の無害化など、ネット上にはかなりの情報があります。
それにも拘わらず謎の鉱物と書いたのは、鉱物としてのデータがほとんどないからです。
簡単な情報はいつもWikipediaを、詳しい情報を確認する時はMindat.orgというサイトを利用しているのですが、
この鉱物に関してはWikipediaがなく、Mindat.orgの方に少し載っているくらいでした。
念のため、鉱物種を学術的に決めている世界的機関であるInternational Mineral Associationというサイトで確認してみた所、
やはり鉱物種としては認められていないようです。

フラーレンで出来ているというのも誇大な売り文句で、実際はフラーレンが含まれる事もある、
非結晶質または結晶度が低い炭素ということらしいです。
実際にレーザー光を用いた分光分析で確認しましたが、非常に結晶度の低いグラファイトのような物でした。
とはいえ、今の所産出地が少ないため、希少ではあるようです。

この鉱物は、物珍しさもありましたが、フラーレンというのが本当なら上述の分析機器の
標準物質として使用しようと考えていました。
実際にはフラーレンではなかったので、趣味の研磨の方に回したいと思います。
グラファイトと同じだと思いますが、ほぼ炭素のみの物質が、磨かれたらどうなるか
そのうち、お見せしたいと思います。



ラストが実は鉱物ではない、というのは締まらない話ですが、
これでほぼ全ての鉱物を紹介いたしました。総額約25000円。

ミネラルショーに行くとき、特に初めての方は値段が適正かどうか判らないと思います。
そんな方のため、どのようなサイズの鉱物をどんな値段で買ったのか、多少の参考になるようにと記載しました。
もし機会があれば是非参考にして頂きたいと思う一方で、あくまで参考だということも忘れないで頂きたいです。
鉱物には相場がありますが、常に変動しています。以前と値段が同じとは限らないのです。

値段交渉も楽しみ方の1つですが、初めての方は、まずは見て楽しむことから始めて頂きたいです。
より多くの方が鉱物に触れることが出来るよう、これからもこのような紹介をしていきたいと思います。
PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
プロフィール
HN:
heliodor
性別:
男性
趣味:
石磨き他
自己紹介:
岩石・鉱物学を修めています。
研究とは別に、自ら採取したもの、買った物、廃棄物からの取得物を用い、石を磨いています。
最新記事
P R
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  Copyright 2025 どんな石でも磨けば光る All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]